お問い合わせ(休止中)

巨峰の丘 山梨 牧丘

「採れたての巨峰をお届けします。」

ぶどう畑の一年

ぶどう畑の一年
1月~2月
「剪定」
休眠期に行います。ぶどうの樹の状態を判断して、
ちょうどよい枝数にする作業です。果実の出来や樹の成長に関係する 大切な作業です。
「粗皮けずり」
ぶどうは一年たつと表皮が浮いてきます。
皮を削ることによりすき間にいる病害虫の駆除が出来ます。
3月
休眠から目覚めたぶどうの樹液が流動し、「水揚げ」が始まります
4月
芽が出て葉が展開していきます。
5月
「芽かき」
出てきた芽を整理して、残された芽に養分が行きわたるようにします。
残った芽は枝となり、ぶどうになる花穂が出てきます。
6月
一年で最も忙しく、ぶどうを形作るための大切な作業をする季節です。
「房づくり」
花きりとも言います。花穂を短くする作業です。
「ジべレリン処理」
種なしにするために、ジべレリン水溶液に花穂を一つ一つ浸します。
ジべレリンとは…ぶどうその他植物がもともと体内で作り出すことのできる植物ホルモンのひとつです。
農業分野で広く利用されており、ぶどう栽培では種なし化や果粒肥大促進に使用します。
「摘粒」
粒ぬきとも言います。大きくなる粒が混みあうと割れてしまったり、軸がさけてしまいます。
そのため、内側にある粒をハサミで抜いていく作業です。房の形が決まる大切な作業でもあります。
7月~8月
昼夜の温度差が、巨峰の着色に大きくかかわってきます。
畑は標高600m~700mにあります。昼は南に面した斜面で十分な日光を浴び、夜は気温20度以下になります。
濃い紫色への変化にともなって糖度も高くなります。
9月~10月
「収穫」
11月~12月
「施肥・耕運」